まずは、さいたま市花火大会 岩槻文化公園をめざす!
夏は、海に花火!!!
それは、わたしにとってまさに夏の代名詞。そんな私が八月半ばにしてまだ、花火を見に行っていなかった。
当日、急きょ、花火を見に行くことが決まり、夕飯を早めに済ませ、花火打ち上げ開始予定の一時間前に家を出発!
越谷方面から岩槻に向かう。左手に岩槻文化公園を見ながら国道16号をめざすというルートだ。
花火大会が始まるpm7:30近くに岩槻文化公園付近に到着。
だが、ここで車がほぼ動かなくなってしまった。想定外に渋滞にはまってしまった。
しびれを切らしたのかUターンする車も出るほどの混雑ぶりだ。
しばらくすると、花火が打ち上がり始めた。
想定外の渋滞ではあったが、岩槻文化公園のすぐ真横で、花火を堪能できた。
一時間近くの渋滞ではあったが、以外にこのルート、いいかも!?と思ってしまった。
来年もこのルートで、特等席で花火を満喫できたら。。。
岩槻花火大会は、約3600発ほどなので人によっては、物足りなく感じてしまうかもしれないが、子供のいる身にとっては、ほどよいちょうどいい数だ。
5000発以上になると、子供は、途中で飽きてしまう。そうなると、親も花火を見るどころではなくなってしまう。
ほどほどに楽しく!
今日もきれいな花火と共にハッピーエッセンスをいただきました。